2011年11月01日
馬見原小 閉校式典 NO2
今日 またまた 話し合いが ありました。
2月26日は、 菅尾小学校も式典があり、
重なるといけないとのことで、
午後1時からに 変更になりました。
各部署ごとに分かれて、話し合い、
けっこう決まりましたよ。
後は、アトラクションで 何をするかで・・・
私達に 「この前の得意分野を」
と、言われましたが、なんの事やら?!
(笑)
各学年が、卒業式の時に写った写真を
結婚式みたいに スクリ-ンに 出したら?と
提案はしましたが・・・
どうなるやら・・・
まだまだ 話し合いは 続きます。
今度(来週)は 自治振興区の方との 話し合いだそうです。
話し合いが終わって、
「飲み会しよう」と 誘われましたが、
旦那様だけ参加です。
帰ってみると、子ども達は、お風呂に入っていました。
「今からお母さんも、飲み会に行ってくる。」
と言うと、
「最低 このお母さん。子どもだけ、置いて」
だそうで・・・
そう言われると思って、帰ってきたんです!!
2月26日は、 菅尾小学校も式典があり、
重なるといけないとのことで、
午後1時からに 変更になりました。
各部署ごとに分かれて、話し合い、
けっこう決まりましたよ。
後は、アトラクションで 何をするかで・・・
私達に 「この前の得意分野を」
と、言われましたが、なんの事やら?!

各学年が、卒業式の時に写った写真を
結婚式みたいに スクリ-ンに 出したら?と
提案はしましたが・・・
どうなるやら・・・
まだまだ 話し合いは 続きます。
今度(来週)は 自治振興区の方との 話し合いだそうです。
話し合いが終わって、
「飲み会しよう」と 誘われましたが、
旦那様だけ参加です。
帰ってみると、子ども達は、お風呂に入っていました。
「今からお母さんも、飲み会に行ってくる。」
と言うと、
「最低 このお母さん。子どもだけ、置いて」
だそうで・・・
そう言われると思って、帰ってきたんです!!
Posted by 小さい秋 at
21:47
│Comments(0)