スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年05月31日

たい~~~~~ぎゃ   面白かった!!


ケロポンズのコンサ-トに 行ってきました。


去年も 行きましたが、今年は、また 更に 面白かったです。


コンサ-トの チケットを 応募したら、2枚 ゲット!!しました。

そこで、 旦那さんも 一緒に 行くことになりました。







臨月で、

サッカ-ボ-ルでも 入れたかのように、どでかいお腹を抱えた、妹も 行くことになり、

総勢6人。





歌から始まり、爆笑ト-クで どんどん進み、歌あり、会場のみなさんとの会話あり、

パネルシアタ-あり、読み聞かせあり、

なんでもありで、終わったのが、4時30分 あっという間のコンサ-トでした。





ケロポンズさんって、何でも楽器が、お上手なんですね。

動物の鳴き声とかも、すっごい上手で、聞きほれました。



かなり インジョイしすぎて、 笑いすぎて 疲れました。




といっても、ケロポンズの方のほうが、かなりのお疲れモ-ドにもかかわらず、

 サインまで、しっかり頂いてきました。




また、来年も 行きますよ

!!(0^&^)!!






でも あのコンサ-ト中、ガ-ガ-寝ていた 蒼くん、 あなたは、一体 何者?!



ドン腹抱えた 妹が 行ってくれたおかげで、蒼くんの席が、ベット代で 済まないでよかった!!




それにしても、いつ 生まれてくるのだろう。

  


Posted by 小さい秋 at 10:44Comments(0)

2010年05月27日

最近の お客さん


 うらのおばちゃんから 

「子供が 好きだけん 持ってきたよ。」と

 「うちの庭に、おったったい。逃げようとしていたカニさんを 慌てて捕まえてきたよ。」

と、 牛乳パックに入れて、持ってきてもらいました。


「そういえば、私も 昨日、うちのお店の中で捕まえて置いとったけど。」

というと、羽さんが、


「あ~知ってる。昨日、食べたよ。」と。


それって・・・・


これは、 他力鮮魚さんで、婆ちゃんが、買ってきたの!!





私が、捕まえたのは、

これだし(:$:);;




なんで、 うちまで、散歩しに きたんでしょうね?



うちも、 何かと、お客さんが ”多” ございますが、  

豆腐や、アゲを お買いになられる方が、 嬉しゅうございますが・・・



この前なんて、 黄色い模様の でした。ひょえー  


Posted by 小さい秋 at 20:50Comments(5)

2010年05月19日

雨が 大好きです!!

今日は 朝から すっごい雨でしたね。

蒼君は 雨の日が だ~いすきで

 傘さして、長靴はいて 朝から さくらんぼ♪ルンルン♪さくらんぼです。


水たまりがあれば、 ジャポンジャッポン してみたり、 

雨戸井から 雨が ジャ-ジャ-落ちていれば、 傘を持っていって ザ-ザ-いう 音を 楽しんでみたり。


保育園に着いたら、ズボンもシャツもびしょぬれくすんでした。


そして、私も この傘で ルンルンです。



馬見原の岩城やさん

 ブログ1周年の セ-ルで購入しました。(何ヶ月か 前ですね。)

「いい傘ね・かわいいね」と 言われるたび 
 やった!!と 自信過剰な 私です。ニヤリ


  


Posted by 小さい秋 at 17:23Comments(7)

2010年05月14日

内科検診と いえば。

今日は 小学校の 内科検診でした。


私の弟のこと 思い出します。


弟が 小学1年生の内科検診のとき。

なぜか 洋服も 脱がず、 順番になっても 泣いてばかり。 


 
あんまり泣くので、担任の先生は、


姉である私達に 相談に来られました。



そういえば・・・    前日 私の片割れさんが 

      緑のマジックで、
 
 お腹に「○・つ・○・り」と 名前を書いていました。



お医者さんも 「は~い。あなたの名前は ”○つ○り”君ね。」

と解られたそうです。  




そういや、この前 弟の同級生と会ったら、この話で 盛り上がりましたね。(笑)



私は さすがに こんなマネは できませんが・・・


今日の 内科検診は 無事  終了したそうです。
  


Posted by 小さい秋 at 20:52Comments(0)

2010年05月08日

北欧研修 その①

今日は 15年前だったかな。 

北欧研修に ご一緒させていただいた 先生が わざわざ 来られるとのことで、
 
研修会に 参加させてもらいました。

首都大学東京・大学院の 教授でおられる 星 旦二先生です。


旧 蘇陽町は 熊本県でも 福祉関係に  力を 入れられていて、 何百 何千人とも、視察に 来られていたとのことでした。


この 蘇陽の 福祉関係のことに 力を注いでいただいたのが 星先生だったのです。



その頃、 将来、蘇陽に残り、福祉関係の仕事に携わるという条件で、

高校生に 2名ほど 北欧に行かないかと、募集が ありました。


ということで、 私、 行ってきました。


(高校に 行ったのも、 当時、ホ-ムステイをするのに、町から、半額出してもらえたので、

「それに行っていいから、蘇陽高校に 行って。」との、親の条件でした。)


ところが、 いい感じで、 こんな 募集も 来て・・・

ラッキ-

 デンマ-ク・スウエ-デン・イギリスに 視察に行きました。


視察とは いったものの、半ば 旅行気分で ルンルンでした。

でも やっぱ、北欧の 福祉は、 国全体で いろんな事に力を 入れられていました。


道路の段差は ないし、行った先の入所者は お化粧されて、まだまだ 生き甲斐を もっておられるし。

施設の 管理人さんは、女性の方だったり。


当時の 蘇陽では、 考えられないことが すでに、先進国 北欧では、 取り組みされていました。










  


Posted by 小さい秋 at 22:39Comments(8)

2010年05月03日

早起きの つらいとこ!!

旦那の 早番でした。

私が 起きて行くと

「道、見てん。何か 転がっとるけん。」


「ぎゃ~~~~~~」
って 言った瞬間 ドアを 閉めちゃいました。

「何 あれ?!  隣の ジョン(犬)じゃないよね?」

恐る、恐る、うちの店の中からよく 見ると、なんだか 狸のようでした。


旦那さんが 言うには、

「2時に 起きた時には、もう 転がっとった。でも、 外は 真っ暗だし、見きらんだった~。

起きて、外見たら、あれだけん、ブル-よ。」 





蒼君も 起きてきました。

「何か 転がってるよ。」

婆ちゃんは、 「子供には、みせるな。」と、言いましたが、私は、見せちゃいました。

と、3歳の蒼君。

 「あ、狸さんだ。死んじゃってるの?もう、駄目ね。ちゃんと、右よし、左よし、せんけんたいね。かわいそうね。」

つかさず、婆ちゃんは、

「蒼君も、ちゃんと見て渡らんと、あぎゃんなるとばい!!」

と、いってました。

 
なんか、 蒼君の 以外な 言葉が聞けて、私としては、 びっくりでした。

いつも じゃないけど、 時々 飛び出すくせに・・・

これで ちょっとは、危ないことを 学んでくれたかな。と、期待しますが。



ゴ-ルデン ウイ-ク。

6時も 過ぎると、車の数も増えてきて、

 横切っては くれるものの、危なく すれすれを 通っていく車もあります。

カラスにも 発見されました。

このままでは、 やばい。 と 決心し、 ビニ-ルの手袋をして、大豆の入っていた袋を片手に 狸に 近づきました。


が・・・・・ やっぱり、 私は 無理。


優しい旦那さんが  「俺が してやる」と  交代してくれました。

そして・・・



狸さんも  今は ちゃんと 成仏できたかな。

今度 生まれ変わって、 

 道路を 渡る時は 「右よし、左よし、するんだよ~」    合掌  


Posted by 小さい秋 at 21:57Comments(8)