スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年09月28日

子供達は 夏 終わっていませんよ!!

なんか 蒸しますね。土曜日は 夏?!って感じで 私が 言った一言で
まさか・・・「川に 行こうか!」と。 お昼ご飯食べて 片付けしてると
「お母さん 準備できたよ!」と。 振り向くと なんと子供達は 水着姿 マジかよ^^” 
着いたところは 車で 5分。宮崎県。

元気いっぱい遊びまくり。と そこへ お父さんが 下の子と 上の子の
お友達2人連れて 登場。網と 虫かごを持って!! すぐ 2人も川へ 
飛び込み上流めがけて 歩き出し・・・
「捕ったぞ」と。見ると アブラメでした。
まぁ いるはいるは・・・ 小さいのから 大きいのまで。
 虫かご いっぱいにして 一安心。石投げして 帰りました。  


Posted by 小さい秋 at 13:11Comments(2)

2009年09月26日

三井グリ-ンランドに行って来ました

23日 かなり久々に 家族5人で 荒尾の三井グリ-ンランドに行って来ました。

お店は じいちゃんとばあちゃんに 任せて・・・ 
前日 妹の家に 宿を借り 朝はなんと 7時発!! 着いたのが 8時で 雨も降り始め
 さいやく・・・
 子供達は 「どうして入らせんとか!!」と 早く入りたいと 崖から登ろうとするし 
待ち遠しくてたまらない様子。
 みんな フリ-パスで入り ようやく 一安心。雨も上がり絶好の行楽日和。
そして 乗るは乗るは・・・
一番下の子なんか まだ 3才なのに ジェットコ-スタ-2・3回は 続けて乗りまくり。
上の子は バズ-カ砲に夢中。おませな女の子は トンネルの暗いのだけが 苦手。
後は 何でも来いと言うタイプで。フリ-パスも 元は取ったぞ!っというくらい 楽しみ
ました。

12時から仮面ライダ-ショウも楽しみました。下の子が今、保育園で はまっていて。「がんばれ~」と 
叫ぶは 叫ぶ。 、
グッズを欲しがるのは なぜかお兄ちゃん。お金がないと 言い聞かせ せっかくの握手もせずに
その場を去りました。すると びっくり!!隣の子に 偶然バッタリ(**)!!
会う人には 会うんですね。一時 一緒に 遊びました。
別れて メリ-ゴ-ランドに乗って 下の子は ソフトクリ-ム食べながら 夢の中へ・・・
かなり 頑張って遊び疲れたみたいです。
帰りの車中は 運転手の お父さん以外 爆睡・・・(私も笑) 一日 楽しいひとときを
過ごさせてもらいました。  


Posted by 小さい秋 at 11:40Comments(2)

2009年09月22日

長野県から 来られました

朝早く 頭にバンダナ巻いた男の方が来られて 国産大豆のとうふ下さいとのこと。 たまたま作ってなくて 「じゃ、豆乳でも」と。
 豆乳も 注文されてるのばかりとって 豆もすってしまい 終了していました。今から 豆腐の箱詰めを 
するところで 豆腐屋さんでしか 味わえない出来たてホヤホヤのおぼろとうふ
を 食べていただくことに。いろいろ母と 話されていましたが お椀一杯を わさび醤油で ペロリと。
 「そこの熊の屋さんに泊まって矢部の通潤橋に石の積み方を見に来ました」とのこと。
また 後で来ます」と言われ 10分ほどして「私が焼いたパンです」と 天然酵母のパンを 渡されて
「では ありがとう」と言って 帰られました。
 うちの 国産豆腐は 山都町か 五ヶ瀬町で作られた大豆 100%使用です。
やっぱり 味は全然 甘みが 違いますね。作っている時も 酢水は透き通っているし 香りも豊かだし。
ただ 毎日作っていないのが・・・頑張ります!!  


Posted by 小さい秋 at 16:38Comments(0)

2009年09月19日

玄海さんの ポスタ-で 話でき!!

でっかいトラックで アゲを 買いに来られたお客さん。
玄海竜二さんの全国座長大会IN熊本
のポスタ-を見られて
「行こうか迷っています。」とのこと。よく聞くと 玄海さんの 弟さんと 
お付き合いが あられるとか。
じつは 弟さん 冬 五ヶ瀬の スノボ-に
来られ 何度か うちに 寄ってくださったんですよ!市内で ダ-ツバ-
されてるみたいですね。行ってみたいですが なかなか 行けなくて・・・
お客さんが 「じつは お世話になっています。」とのこと。
 母 登場。「今度 27日 片岡劇場に行こうと思っています。うちの
 亡くなったば-ちゃんが大ファンで、知人から玄海さんに伝えてもらったら
色紙を送って下さってお礼もかねて行くんです」と。
お客さんも「私 行く予定です。」と。
 どこで どんな お知り合いが おられるか わかりませんね。。。と
お客さんと 話したとこでした。
 ポスタ-は おととい 桜コロッケさんの前で 私が偶然 通りかかったら
山都町の”原田さん”って方からいただきました。ここら辺の観光地などをカメラで撮って 
RKKや NHKなどに投稿されてるカメラマンさんでした。いろ-んな パンフレットを 
次から次へ 渡して 「今から 五ヶ瀬のスキ-場。紅葉を 撮りに行く。」と
忙しそうに いかれました。
  


Posted by 小さい秋 at 13:30Comments(3)

2009年09月17日

大豆 大きくなってます!!

火曜日 お昼から 旦那の実家に モチ米刈りに帰りました。しかし、もう終わったとのこと。
何のために帰って来たのか-。と思っていたら、それから 大豆の周りの草を切ろう
ということになり 旦那は刈り払い機で 私と母は 鎌でせっせと。
 大豆は 私の背の高さくらいに なっていましたが 草は 生い茂りどこが境なのか
検討もつかないくらい。いきなり「うわ-」と 旦那が言い出し 見てみるとカボチャの3分の1
が刈り払い機でカットされていました。 いつの間にか気がつくと 3時過ぎ。保育園迎えがあり
 帰らなければ・・・と思いきや 栗を拾い始め 里芋を掘り カットされたカボチャを 抱え 
たくさんの お土産を抱え 家に向かいました。 が 家の上の お兄さんと会い 新米を
 刈ったから 「食べて-」と 渡され ホントにたくさんの お土産を持って 帰ることになりました。

大豆は 下2人の子供達と 旦那と母と私で泥だらけになりながら 植えたんですよ!
まだまだ 収穫には、一時 かかりそうですけどね。  


Posted by 小さい秋 at 13:54Comments(5)

2009年09月14日

昨日は 生アゲ日 

土曜日は なぜか アゲ午前中に 完売! 昨日は なぜか ”生アゲ”でしたね。
 土曜日に 来られたお客さんは 宮崎の佐土原からで お土産つき!名前を忘れて
しまいました すみません。。。 真ん中が 餅で両側をあんこではさんであり ちょっと
塩辛くって・・・美味しかったですよ!
 日曜日は 以前馬見原で 仕事をされてたらしく 私の祖父の時代に 豆腐を買いに
来られていたとか。母が 接待して あれこれと(食べて下さい)とだしたのが 私の
作った”栗の渋皮煮”と ”豆乳アイス” 。 最近のマイ ブ-ム なんです。アイスは 
バニラアイスより さっぱりしていたそうです。渋皮煮は 中まで しみて 柔くて
美味しかったとのことでした。そして・・・試しに 作ったのが ブル-ベリ-とうふ
デザ-ト感覚の食感で なんか 微妙。。。あってないのかな?色もうまく 染まらないんです
 もう少し チャレンジするか あきらめるか さあ どうしましょう。。。  


Posted by 小さい秋 at 17:02Comments(7)

2009年09月13日

うちの自慢のアゲ

今日は 日曜日でお休みなのに アゲの注文が あったため

少しだけど 仕事したんですよ!

朝は仕事してても 汗もでらず 外にでてみれば心地いいくらいで 

”秋”らしく なってきてますね。

うちの子供 アゲが 大好きなんです。うちのは 中身が多く

自慢なんですよ 

  


Posted by 小さい秋 at 09:37Comments(3)

2009年09月11日

ブログ始めました

はじめまして



昔 、馬見原には 20数件の豆腐屋さんがあったそうです。今では うちだけになっちゃいました。豆腐屋さんの朝は早いとのイメ-ジでしょうが 確かに早いです。。。子供も びっくりするほど早起きしてました。 今 早起きしてくれると助かりますが・・・
今日も バタバタで おまけにふでばこ忘れて行ったので 持って行き、それから保育園の準備。それから仕事><
一日中ドタバタしてますが、これからちょこちょこ書いていこうと思います。
よろしくお願いします。  


Posted by 小さい秋 at 21:17Comments(13)