スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年04月28日

子供って 面白い

さっき 宮崎県(すぐそこ)に  配達がありました。


ちょうど 小学生の下校の 時間で、 歩いて 30分~1時間かかる 子供達と 遭遇。

「乗っていく?」

の 一声を 待っていたかのように 

「遠慮は しませんよ~」

と 声を 合わせたかのように 乗り込みました。

( うちの子が 小学生に なる前から、時々 乗せているので、 子供達も よく 知っています)


話題は な・ な・ なんと 
  「豆腐 毎日 朝から 食べています。」
「俺は、七味かけて食べる。」 
「冷や奴が、美味しいよね。」
「うちの 牛は、オカラ食べよる。牛って 贅沢よね~」
「豆腐、マジ美味しい」
と。


また 乗せて やろう~っと!!にっこり  


Posted by 小さい秋 at 16:48Comments(8)

2010年04月27日

冷や奴に凝っています!!

最近 我が家では 冷や奴に  
 
サラ玉とシ-チキンそして ショウガを載せて 

    醤油とマヨネ-ズが うまいんです。




蒼君は 豆腐1丁を ポ-ンと お皿に載せ

朝から 豪快に ほとんど 食べ尽くしてしまいました。






じいちゃんも 冷や奴にショウガを載せて、いつものように、 食べていたら、


「これ、何か違う。」と。げんなり


ショウガと、思っていたものは、

  な・ な・なんと

さっきまで 子供達が すって食べていた リンゴでした。ぎゃー


  


Posted by 小さい秋 at 13:07Comments(6)

2010年04月23日

我が家の お嬢様



うちの 一人娘 最近よく 手伝ってくれます。

ご飯を ついでくれたり 弟が 泣いていると そっと 近づいて 「大丈夫?」と  声かけてくれたり・・・









そんなこんなで ピカピカの 一年生。

家庭訪問も 無事に終わり 毎日 5時間授業にも かかわらず 頑張っています!!  


Posted by 小さい秋 at 10:32Comments(2)

2010年04月21日

毎日  雨はつらい



子供達も、毎日 雨は つらいです~しずく

片手に 傘差し、 片手に バッグ。


私も 12足も 洗って大変だったけど、こんなに 晴れて天気が良い方が 気持ちもいいです!!


  


Posted by 小さい秋 at 22:12Comments(0)

2010年04月20日

春になれば・・・

最近 ”おから”を 

油缶で 1缶 お買い上げ下さる方が  ありまして・・・


どうやら  こちらを 漬けられるとか。


塩と おからを混ぜたものに 漬けておくと 

竹の子の 香りも味も変わらず、かなり 日持ちが いいそうです。

といっても  ”竹の子” 豊富な  田舎しか 関係ないですかね。
(^$^);;




竹の子が 出始めると  売れ出すのは・・・

    ”アゲ”   なんです。

やっぱり  竹の子と アゲの お煮染め が   多いようです。  




これは、馬見原のすぐ隣の 五ヶ瀬町揚で 私が 掘ってきました!!

(ここの家の方と 一緒に 山に 行きました)

見つけるのも 大変だけど  掘るのも大変。


最近は、

イノシシに かなり やられているみたいです。

こんな 大変なものを イノシシは か~んたんに 掘って、

それも まだ 出来たてホヤホヤの 

地上に 出ているか出ていないかわからないものを  食べていくんだそうです。  



竹の子 好きな 私にとっては、 残念です。


       
 


  


Posted by 小さい秋 at 17:52Comments(0)

2010年04月16日

まさかの ”雪”

昨日は 朝から 小学生の 歓迎遠足で お弁当作りをしていました。

じいちゃんが 「お~い、雪が降り出した」と。

外見ると、ボタン雪。ま~ でかいこと!!

子供達は 「服掛松、行けんじゃん・・・」と、残念そうでした。


久しぶり 登場

この 帽子。

マダムmamaさんの 手作りです。

お子様に 作られたら 「うちの子と 同じなら かぶる」と いわれた みたいで 作っていただきました。

それが 計ったかのように ピッタリ!!にっこり



4月に 使うなんて 予想外でした。しずく

蒼君も  この帽子 かなりの お気に入り。

誰か かぶるものなら チョ-腹かいて・・・ガーン



でも 一体この車 どちらから 馬見原に お出で頂いたのでしょう  


Posted by 小さい秋 at 13:33Comments(3)

2010年04月06日

服掛松に行って来ました

この前 服掛松キャンプ場に 9家族で 賑わって来ました。

”田舎山荘”を お借りしました。



入った瞬間  「わ~ お家みたい」と 子供達!!


囲炉裏があって  五右衛門風呂で、 かまどもあって・・・


4部屋 もあって かなり の~んびり 過ごしてきました。


「かまどで ご飯を炊こう」と  だれかが 言いだして  私も 山に入って 薪を集める事に。



服は この前買ったばかりのに ジャンバ-着て スリッパ。


「何で ここまで来て こんな事せなんとよ~」なんて言いながら

  山から下りて来たときには、顔や手は 傷だらけ・・・足は なんかチクチクと。くすん


でも かまどで炊いたご飯は、な~んて 美味しいこと!!ごはん


また  行きたいな~




  


Posted by 小さい秋 at 22:04Comments(4)

2010年04月04日

 一言が 励みです。

昨日 夕方Mス-パ-に 行くと

 「”アゲ”がないから 今 家に、TELしたところでした。」

とのこと。




せっかくの 日曜日・・・だけど。




鞍岡の実家に 泊まりで帰り しかも ”椎茸のこまうち”の 予定でした。



しかし、そうは 言っておられませんよね。





ということで、 旦那は 3人の 子供達と お泊まりで 


 私だけが 豆腐を作りに帰ることに。




そして、今日 かなり 少しですが  お仕事しました。





Mス-パ-に 行くと 店長さんから  


「今日は 助かりました」


と 言われ  ルンルンで  一人 ドライブを 楽しんで  自宅へと  帰りました。




なんか 思いがけない一言ですが  この 一言が 自営の 励みに なります。さくらんぼ  


Posted by 小さい秋 at 13:56Comments(2)

2010年04月03日

ここの 桜も いかがですか?

今日は  絶好の 行楽日よりですね。



馬見原の 桜も あちこちさいていますが、

  ここの 桜も 素敵です!!



ここは 宮崎県です。 

といっても うちから 車で 1~2分 です。 

  


Posted by 小さい秋 at 08:35Comments(0)

2010年04月02日

ちょっとHappyな 出来事!!

ここ最近 豆腐・アゲ その他・・・ 完売が 続きます。

いつも ありがとうございます。



桜の 開花に 合わせて 豆腐の 売り上げも 徐徐に 上向きになっております。





せっかく 遠くから 買いに来られた お客様には  本当に申し訳ありません。






そして  この前 久しぶり来られた お客さんからの  これまた 嬉しいお土産が!!

すみません すでに 2つほど いただきました。
(羽~さんと・・・)



ここの ケ-キやさんは 熊本市内の 清水(新地)にある ”アリス”っていう ところです。



全て 手作り で1度 クリスマス前に 行きましたが、注文が 多く 数日前から 取りかかっておられるみたいでした。




私のお気に入りは ロ-ルケ-キと アップルパイ。そして・・モンブラン[+$+];;


私は 妊娠中 ほとんど ここのケ-キで  お腹の子を 育てました(笑)  


Posted by 小さい秋 at 16:20Comments(0)

2010年04月02日

入園の時より ず~っと成長?!

卒園式が 終わり 保育園の 隣で謝恩会。


卒園児 一人一人から 両親へ 

感謝の気持ちを 写真の裏に書いて プレゼントを してくれました。



そこでまた うちの羽~さんの パプニング!!

みんな 「お母さん ありがとう」と 持って行っているのに なぜかしら・・・
お父さんへ!!ひょえー



そして 写真も 「みんなでは 恥ずかしい」と。

最後まで 担任の山中先生に 甘えていました。うるうる


最終的に・・・


やっぱり こんな感じでした。




保育園では いろ~んなことあったけど 

発表会で ”おへそのひみつ”って 

「お母さんのお腹の中から 生まれてよかった」って 

言語劇してくれた時は 最高に 嬉しかったです!!


 ここまで我が子の 成長を手助けしていただいた保育園の先生そして 
地域の皆さんに感謝。クラッカー

  


Posted by 小さい秋 at 12:39Comments(0)

2010年04月01日

待ち遠しかった Birthday!!

羽~さんの 誕生日がや・・・・・っと来ました。

3月30日 といっても 私が知ってる中で馬見原には 他にも  3人ほどおられますが。

「や~っと 来た」と かなり 喜んでいましたが 4月には すぐ 一つ上になる 同級生が。げんなり



三月は 何かと お金がいり プレゼントには とても手が 届かず。




なんと 家に 素敵なプレゼント!!

私の 片割れさんが 送ってくれました。


 ほとんど みんなで (チョコ嫌いの旦那も)美味しく頂きました。
  


Posted by 小さい秋 at 14:50Comments(0)