2009年12月08日
実は 歴史ある お寺に ビックリ!!
昨日 うちの前の ”龍専寺” という 浄土真宗の お寺に
行ってきました。
我が子が 通っている馬見原小学校の PTA新聞に 載せようという事で
取材に 行ってきたのです。(雑談ですが うちの小学校の新聞 全国で
表彰されたんですって!)
お寺の歴史を 尋ねると・・・
それは それは 1532年だったかな~
豊臣秀吉の お話から 始まり 熊本市内にある ”慶徳”って いう名も
このお寺と 関係するとか。
”西南戦争”の時の 病院にも なったとか。
お寺の 天井の 見事な絵。
これも 今おられる おばあちゃんの 前の住職さんが まだ5歳くらいの時に
書かれたとか。
かなり歴史のある お寺です。
こちらに来られたら ぜひ お立ち寄り下さい!!
(今 カメラを編集に 借りられて 写真がなくて ごめんなさい。
今度 載せますね)
12月号の 馬見原小学校の PTA新聞が 楽しみです。
行ってきました。
我が子が 通っている馬見原小学校の PTA新聞に 載せようという事で
取材に 行ってきたのです。(雑談ですが うちの小学校の新聞 全国で
表彰されたんですって!)
お寺の歴史を 尋ねると・・・
それは それは 1532年だったかな~
豊臣秀吉の お話から 始まり 熊本市内にある ”慶徳”って いう名も
このお寺と 関係するとか。
”西南戦争”の時の 病院にも なったとか。
お寺の 天井の 見事な絵。
これも 今おられる おばあちゃんの 前の住職さんが まだ5歳くらいの時に
書かれたとか。
かなり歴史のある お寺です。
こちらに来られたら ぜひ お立ち寄り下さい!!
(今 カメラを編集に 借りられて 写真がなくて ごめんなさい。
今度 載せますね)
12月号の 馬見原小学校の PTA新聞が 楽しみです。
Posted by 小さい秋 at
22:17
│Comments(6)